Quantcast
Channel: 芸術家く〜まん843
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7086

「FDA・フラワーカラー検定」に合格しました!!

$
0
0

{2B985598-820E-4A48-B851-52A7682B58B6:01}

もともと「カラーコーディネーター」の資格を取得して仕事に生かしていました。
カラーについてもっと"癒し"という側面でも知りたいと心理学も取り入れた「カラーセラピスト」の資格を取得する中で、「花セラピスト」として活躍されている茶谷さん、またウェディングフラワーで活躍されていて"花"を取り入れた「カラーセラピスト」の講師でもある吉田さんと知り合い、今回「花とカラー」というテーマで学びたいと思い、花屋さんなど花をビジネスとしてされている方が取得している「フラワーカラー検定」にチャレンジしました!

{8D1CBA77-D4B6-44F1-8CED-FA5FB7530C35:01}

いつも試験や検定を受けるに当たり、受験日から逆算して期間限定してから勉強を始めています。

今回は受験は一度のみで合格、勉強は3時間と設定しました。

学科は内容は幅広いですが、覚えるだけなので、一回一通りテキストを読めば大丈夫でした。
問題は演習問題!問題に合わせて配色カードから的確に配色、組み合わせしなければいけないためテキストだけでは解けないです。また配色カードが多いため迷いますが、一定の法則を覚えたら大丈夫です。

100分の時間配分ですが、学科はささっと解いてしまえば演習を焦らずにできます。

{10E982D4-A3C3-4101-9D42-E16307F0BD8E:01}

◆フラワーカラー検定とは?
フラワーカラー検定はどなたでも受験することのできる試験です。花を楽しむ方からフラワー・園芸関連ビジネス等に従事されている方や手芸関連業者および園芸学科やフラワーアレンジメントを指導している高等学校・専門学校・大学生の皆様に、「花と色彩」の基本的な知識を身につけていただくことで暮らしに豊かさと彩を加え業界全体の意識向上と発展を図ることを目的として実施するものです。フラワーカラー検定に合格し合格証が発行されると『フラワーカラーアドバイザー』として認定されます。

◆フラワーカラーアドバイザーとは?
フラワーカラーアドバイザーとは『花の色彩について専門的な知識を身につけフラワーアレンジメントやガーデニングをはじめとするプライベートやビジネスなどの花に係わる様々なシーンで幅広く花の色合わせに関する適切なアドバイスができる人』をFDAが認定するものです。

◆フラワーカラー検定の主な受検対象者
花生産者・フラワーアレンジメント関連教室運営者・生け花教室運営者・ブライダル関連業者・フラワーショップ・園芸ショップ・プリザーブドフラワー、ドライフラワーインストラクター・フラワー資材業者・リボンフラワー、ペーパーフラワー等の手芸関係者・押し花インストラクター・グリーンアドバイザー・ガーデニング愛好者・園芸学科やフラワーアレンジメントを指導している高等学校、専門学校、大学・花を愛する一般の方々

◆試験について
○受験資格
どなたでも受験可能
○受験日程
年2回(5月下旬・11月下旬)
○試験方法
・筆記試験
・配色カードによる演習問題
○試験時間
100分
○検定料
6,800円

○試験出題内容について
◆花と色彩のかかわり
◆色彩基礎知識
・花色基礎知識
・花の色別知識
・花から生まれた色の名前
・日本の色彩文化と花の歴史
・ガーデニングとフラワーカラー
・インテリアとフラワーカラー
・色彩学入門
・色のしくみ
・花に生かす色調図
・花に生かす配色
・色の持つイメージ など

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7086

Trending Articles