http://amazon.co.jp/o/ASIN/4827208131/mag06-22/ref=nosim/
損害保険会社、コンサルタント会社を経て独立した千田さんが若者に仕事に対する姿勢を強烈に教えてくれる。
つまり勉強せよ!
千田さんの成長にはやはり師匠の存在が大きかったよう。
師匠に学び師匠を真似る。
人との出会いで人生は変わる。
ただし師はたいがいすばらしく良いところとすばらしく悪いところを持っているのだとか。
若いときは勉強が必要、さらに言えば一生勉強が必要だと思える一冊。
まとめ
人はどんなに勉強しても、必ず「もっと勉強しておけばよかった」と後悔する。
失敗から学べるのは、全力を出し切った場合のみだ。
運不運は、属しているグループで決まる。
1%の成功者は99%の凡人たちを認めてあげることによって、見事にコントロールしている。
師匠が見ているのは、取りかかるスピード。
威嚇する人は、根性無し。
学生時代に費やした本代は、人生の早いうちに回収できたし今ではあちこちからお金が振り込まれている。
学校を卒業してからの10年間でどれだけ勉強したかが、その後の人生を決めていたということだ。
最悪のサービスを受けたら、 笑いのネタに転換していく。
自分からお礼状を出すだけで顔と名前を憶えてもらえるというのはチャンスだ。
転んだ回数が、あなたの魅力。